「土地と建物は別々に考えなくてはいけない」「土地と建物は別々の会社に相談しなくてはいけない」と考えていませんか?
むしろ、当たり前のことだと思っている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

しかしながら、この考え方は間違っています。
「土地探しや家づくりで失敗したくない、できるだけ、より良いものとしたい」と思っていながらも、気付かない内に誤った考え方で突き進んでいるのだとしたら、恐ろしいことですよね。

そこで今回は、失敗しない家づくり・土地探しの秘訣、手順を解説します!
土地探しと建築会社(施工会社)を選ぶ順番、失敗しない家づくり計画の方法についても紹介します。
ぜひ、最後まで読んで参考にしてみてください。

YouTube
この記事を執筆した建築家が手掛けた住まいは、こちら↓の動画でご覧頂けます。
その他の動画・ルームツアーは、こちら↓からご覧頂けます!

【土地探し情報 まとめ】は、こちら↓

結論
まずは、土地と建築会社、どちらを先に決めるのが正解か? その結論から申し上げます。
結論:建築会社(施工会社)を先に決めるのが正解!
家づくり・土地探しを始める前に、建築会社を先に決めましょう。それが正解です!
土地探しから家づくりを始める場合、多くの方が土地は不動産会社に相談して決めてしまい、購入後、建築計画を始める時、はじめて建築会社に相談しに行きます。しかしながら、これでは「土地と建物は別々に考えなくてはいけない」「土地と建物は別々の会社に相談しなくてはいけない」と考えていることになってしまいます。

けれども、絶対に失敗したくないのであれば、建築会社(施工会社)を先に決めましょう。
実は、本来はそれがセオリーです。その方がいい土地が見つかり、満足いく家づくりができ、大きなトラブルや後悔も未然に防ぐことができるのは当然のことだともいえます。

理由
では、なぜ、先に建築会社(施工会社)を決めるのが正解なのか?
ここからは、その理由を詳しく解説します。
理由:土地と建築は同時に計画する。それが建築のセオリーだから。
土地と建築は同時に計画するのが建築のセオリーなのです。
これは、コスト・建築計画、2つの側面からいえることです。

〈コスト〉
まずは、コスト面について。
土地選び~家づくりまで、トータルでかかる費用には予算が必ずあるものです。
当然ながら、総予算の中には「土地にかかる費用」と「家にかかる費用」が含まれ、この2つが大きな割合を占めます。
「土地の費用」が少なければ、「家の費用」を多くできます。
「家の費用」が少なければ、「土地の費用」は多くできます。

さて、「土地の費用」は土地情報の土地価格を見れば、おおよそ分かりますよね。
では、「家の費用」は概算でも良いので、一般の方が事前に分かることなのでしょうか?
まず、分からないでしょう。

家づくりは、一般の方が簡単に費用をはじき出せるものではありません。分かってる「つもり」で、勘違いすると、後で痛い目にあうことになるかもしれません。
けれども、建築会社(施工会社)に、事前に建築計画をしてもらい見積・契約をした上で、土地を選べば、こういった問題を一気に解決することが出来ます。

〈建築計画>
続いて、建築計画での面について。
その土地でどのような間取りやデザイン、建築内容が可能かは、土地ごとに変わります。
一つとして同じ土地はありません。

土地の状況次第では、大きな造成工事や特別な対応策が必要になる可能性もあるでしょう。建築基準法や関連する法律、自治体による条例などが原因で余計にかかる工事が必要かもしれませんし、大きな規制・制限がかかり、自由に計画することが出来ない可能性もあります。その内容や費用などの見立てを建てることは、特に建築知識のない一般の方には難易度が高すぎます。 しっかり把握せず、土地を買ってしまうと、大きなトラブルや後悔に直結しかねないのは明らかでしょう。

先に建築会社(施工会社)を先に決めれば、調査から対応策、それにかかる費用、事前に設計まで、建築会社(施工会社)が全て対応してくれます。土地を決める前に、その土地では、どのような建築が可能なのか、把握することが出来ます。建築計画・建築の内容で失敗することは、まず、ありません。

注意点
ここまでの内容で、絶対に失敗したくないのであれば、建築会社(施工会社)を先に決めた方が良く、その方が大きなトラブルや後悔も未然に防ぐことができることは、ご理解頂けたかと思います。
けれども、注意点があります。

注意点:建築会社(施工会社)選びに失敗していては、元も子もない。
建築会社(施工会社)を先に選んだとしても、後で選んだとしても、建築会社選びに失敗していては、元も子もありません。全てが失敗に終わります。

設計力・提案力・技術力が低かったり、柔軟な対応をしてくれない建築会社を選べば、当然、希望・要望する内容は叶えられません。
けれども、「注文住宅・完全自由な設計・抜群のデザイン力を広告でうたっている建築会社を選んで、話を聞いてもらったり、提案してもらったのに、希望が全然叶えられなかった」あるいは「他社では、非常に高額で予算と合わなかった」このような話をよく耳にします。

「完全自由な設計で様々なご要望に対応出来るか。一つ一つの建築のクオリティを高いものと出来るか。それは、ほぼ、担当者・一人で決まる。だからこそ「建築家」という職業がある。」というのが私の個人的な考えです。
ヘアサロンの美容師さんと似ていると考えると分かりやすいかもしれませんね。同じ会社に依頼したとしても複数人の担当者がいた場合、担当者ごとにクオリティや対応力が変わるのは当たり前のことだとは思いませんか?それを統一するためには、高額な人件費、場合によっては、アウトソーシングする必要などもあるでしょう。低予算に抑えるのは、現実的には厳しいことだと考えます。

「完全自由な設計で様々なご要望に対応する場合、ハイレベルのものを求めるのであれば、建築家の設計事務所が最もコストパフォーマンスに優れる。」私の個人的な見解ですが、日々、実感しています。
実は、私の設計事務所で家づくりをされた方々は、予算面の都合で、一般的な工務店での家づくりを検討し、実際複数の会社に相談していたけれども、やっぱり、どうしても満足できない。予算も守りつつ、満足できる家をつくれないか?と訪ねてきて下さった方も多いです。そして、家づくりを終えた後でも、他社よりも、結局、私の設計事務所が最もコストパフォーマンスに優れていた、と実感されています。私達、設計事務所だけなく、お施主様の方々も実感されているのです。
このことは、こちら↓の記事でも詳しく解説しています。
【建築家・設計事務所が最もコストパフォーマンスに優れる!?設計料など費用面を徹底解説!】

まとめ
今回は、失敗しない家づくり・土地探しの秘訣、手順を解説してきました。
土地探しと建築会社(施工会社)を選ぶ順番や失敗しない家づくり計画の方法、注意点をご理解頂けたかと思います。
土地と建築は切っても切り離すことが出来ないほど、深く関係しています。
土地選び・家づくりに、絶対に失敗したくないのであれば、土地と建築を同時に計画するのがセオリーです。
そのためには、建築会社(施工会社)を先に決めましょう。
その方が、いい土地が見つかり、満足いく家づくりができ、大きなトラブルや後悔も未然に防ぐことができますよ。

私たちの設計事務所では、ご相談・間取りなどの提案は無料です。もちろん、土地探しからのご相談も歓迎です。
施工をしない・建築家の家づくりは、工務店・ハウスメーカーなどとは大きく違います。
少しでも家づくりにこだわりたい気持ちがあり、建売などではなく注文住宅を採用されるのであれば、まずは建築家に相談してみること、それから色々と考えるのがおすすめです。
その際、私たちのような、機能・デザイン・コストなど全方位でバランスの良い住まいを目指す建築家であれば、より相談できることは多いことでしょう。
建築家の仕事に距離は関係ありません。私も全国から依頼を承っております。
遠方の方でも距離を気にせずに、建築のことであれば何でもお気軽にお問い合わせ頂けると幸いです。

最後に。
住宅設計は、人生のデザイン。
住まいは、生涯の大半を過ごすであろう空間です。
皆様が妥協・後悔・失敗することなく、豊かな暮らしを送れますように。
夢の実現を全力でサポートする、良きパートナー・建築会社が見つかることを願っています。
名古屋の設計事務所 Tabiでは、家づくりに必要な情報や予備知識をブログにまとめ発信しています。
ぜひ、参考にしてみて下さい!
土地に関する絶対に把握しておいて頂きたい内容はこちら↓のリンク・記事にまとめています。ぜひ、こちらの記事も合わせて、参考にしてみてくださいね!