「建築家に頼むと良い家になるのは分かるけど、すごく高そう!」と思っている方、多いのではないでしょうか?
あるいは、建築家の設計事務所に頼むより、
・設計士のいる工務店
・施工までやってくれる設計事務所
・建築家と打合せできて施工までやってくれる建築会社
このような建築会社に家づくりを依頼した方が、コストパフォーマンスよく、クオリティの住まいが実現できるだろうと考えている方も多いかもしれませんね。

しかしながら、建築家・設計事務所と、それ以外の設計事務所っぽい会社の違いを深く知れば、誤解だったと気付くことでしょう。本物には本物の良さがあるのです。
自由な設計で多くの要望を叶え、自分達の理想の住まいを実現したいのであれば、「建築家の設計事務所」に依頼すれば間違いはありません。

そこで、今回は「建築家の設計事務所」と、その他の「設計士のいる工務店」「施工までやってくれる設計事務所」「建築家と打合せできて施工までやってくれる建築会社」などは、どう違うのか?
その違いについて詳しく解説します。
両者には決定的な違いがあり、「建築家の設計事務所」でないと設計事務所本来の多くのメリットは失われてしまうのです。
ぜひ、最後まで読んで参考にしてみて下さい。

YouTube
この記事を執筆した建築家が手掛けた住まいは、こちら↓の動画でご覧頂けます。
その他の動画・ルームツアーは、こちら↓からご覧頂けます!

【これでバッチリ!建築家・設計事務所の徹底解説・まとめ】は、こちら↓
【ARCHITECT:これでバッチリ!建築家・設計事務所の徹底解説・まとめ・ブログ一覧】

「建築家の設計事務所」とその他の会社は何が決定的に違うのか?
まず初めに、「建築家の設計事務所」とその他の会社は何が違うのか、その明確な違いについて解説します。
デザイン性? 技術力?
色々と思い浮かぶとは思います。
特別高い設計力・総合力がある設計士だけが建築家だといえるので、そのような側面もあるでしょう。

しかしながら、実は最も決定的な違いは、こちらです↓
「建築家の設計事務所は施工しない」
建築家の設計事務所に家づくりを依頼した場合、設計と施工は分離発注になります。つまり、「設計」は設計事務所、「施工」は施工会社に、別々の会社に依頼することになるのです。
これを設計・施工の分離発注といいます。

施工する建築会社には「建築家」のメリットがない?
「建築家に依頼する最も大きなメリット」は、「建築家の設計事務所は施工しない」という前提があってこそのもの。
設計と施工が分離発注でなければ、建築家に依頼する大きなメリットの数々は得られません。

「建築家の設計事務所」に依頼する大きなメリット、その代表的なものは次の3つです。
1.本当に自由度の高い設計力。担当者ごとのムラが無い。
2.コストパフォーマンスに非常に優れる。
3.専門家が工事をチェックする。
これらは、全て、設計と施工が分離発注だからこそ生まれるメリットです。

建築家の設計事務所に家づくりを依頼すれば、担当者は代表の建築家です。複数の設計士がいるような会社では起こりうるであろう担当者ごとのクオリティなどのムラはありません。
分離発注だからこそ、施工の難易度や煩わしさ・容易さなどを優先することなく依頼主の要望の実現が第一に優先されます。
さらに、分離発注でなければ、コストパフォーマンスを向上させるための競争入札・相見積も出来ませんし、建築家による徹底的な見積や現場のチェックも難しいでしょう。

結論です。
設計と施工を別々の会社に依頼するからこそ、本当にクオリティの高いものを高コスパで、自由自在に設計できる!
あなたが家づくりを依頼しようとしている、建築家・設計士・設計事務所と思っている方々は「設計」と「施工」を別々の会社に分離発注することになっていますか?そうでないならば、「建築家の設計事務所」で得られる最大のメリットは得られず、建築家と同レベルの設計力・提案力・コストパフォーマンス・交渉力・技術力・対応力といった総合力を求めるのは厳しいかもしれません。

例えば、建築家との打合せの回数を決められていたり、提案図面などに建築家でなければ難しいと一目で分かるクオリティでない場合にも、怪しいと思った方が無難かもしれません。良心的な建築家であれば打合せの回数など厳密には決めませんし、実力のある建築家の図面や提案は、一目で、建築家でなくては難しいと感じるものです。
より詳しく知りたい方は、こちら↓の記事でも詳しく紹介しています。ぜひ、参考にしてみて下さい。
【建築家・設計事務所が最もコストパフォーマンスに優れる!?設計料など費用面を徹底解説!】
【設計事務所に依頼しよう!安心要素や保証内容について徹底解説!】
【設計事務所・建築家の特徴、メリット・デメリットなどを徹底解説!】

まとめ
今回は「建築家の設計事務所」と、その他の「設計士のいる工務店」「施工までやってくれる設計事務所」「建築家と打合せできて施工までやってくれる建築会社」などは、どう違うのか?
その違いについて詳しく解説しました。
両者には決定的な違いがあり、「建築家の設計事務所」でないと、そのメリットは無いことが分かって頂けたのではないでしょうか?

「設計士のいる工務店」「施工までやってくれる設計事務所」「建築家と打合せできて施工までやってくれる建築会社」でも、高レベルな設計サービス・コストパフォーマンスを提供されている建築会社もあるかもしれません。また、ごく稀に、建築の圧倒的なクオリティを確保するために自社施工までする設計事務所もあります。しかしながら、それは「全てのもの、例えば、木製のドアハンドルでさえ自分達で削り出して作りたいから」など、私の知る限りでは非常に特殊なケースです。
重要なのは、良いと思う会社を見つけたのであれば、話を聞いてみることです。また、複数の会社を比較することですね。自分達にとっては、どこが最も高い設計サービス・コストパフォーマンスを実現できるのか比較してみましょう。

私たちの設計事務所では、ご相談・間取りなどの提案は無料です。もちろん、土地探しからのご相談も歓迎です。
施工をしない・建築家の家づくりは、工務店・ハウスメーカーなどとは大きく違います。
少しでも家づくりにこだわりたい気持ちがあり、建売などではなく注文住宅を採用されるのであれば、まずは建築家に相談してみること、それから色々と考えるのがおすすめです。
その際、私たちのような、機能・デザイン・コストなど全方位でバランスの良い住まいを目指す建築家であれば、より相談できることは多いことでしょう。
建築家の仕事に距離は関係ありません。私も全国から依頼を承っております。
遠方の方でも距離を気にせずに、建築のことであれば何でもお気軽にお問い合わせ頂けると幸いです。

最後に。
住宅設計は、人生のデザイン。
住まいは、生涯の大半を過ごすであろう空間です。
皆様が妥協・後悔・失敗することなく、豊かな暮らしを送れますように。
夢の実現を全力でサポートする、良きパートナー・建築会社が見つかることを願っています。
名古屋の設計事務所 Tabiでは、家づくりに必要な情報や予備知識をブログにまとめ発信しています。
ぜひ、参考にしてみて下さい!
名古屋の設計事務所 Tabiのブログは、こちら↓です。